新着情報

2025年8月 能楽師解体新書vol.3「三島由紀夫と能楽師の身体」開催のご案内

2025.7.6

平素は格別のご高配を賜りまして、誠にありがとうございます。

このたび公益社団法人宝生会では、2025年8月2日(土)に、宝生能楽堂にて
能楽師解体新書vol.3「三島由紀夫と能楽師の身体」を開催いたします。

本企画「能楽師解体新書」は、能楽師の身体感覚や思考を“解体”してわかりやすく伝える試みです。

第3回となる今回は、作家・三島由紀夫の生誕100周年に寄せて開催。
三島は古典芸能、特に「能」に深い関心を寄せ、自身の戯曲集『近代能楽集』では、
能の物語を現代劇として再構築する試みを行いました。
今回の企画では、三島と能楽師それぞれの“身体観”に焦点を当てます。

登壇するのは、宝生流第二十代宗家・宝生和英。
ゲストには、NHK連続テレビ小説『らんまん』脚本などで知られる劇作家・脚本家の長田育恵を迎え、文学・演劇・能の視点が交差するクロストークを展開。
さらに、三島が『近代能楽集』の題材とした「弱法師」は仕舞で、「葵上」は一節の実演でご紹介します。

■プログラム

■ オープニングトーク「三島由紀夫と能楽師の身体」
 宝生和英
■ 実演:仕舞『弱法師』 宝生和英
■ クロストークセッション

 長田育恵 × 宝生和英
実演:『葵上』より 一節 宝生和英

■開催概要

日時:2025年8月2日(土)13:30開場/14:00開演(15:30終演予定)
会場:宝生能楽堂(東京都文京区/水道橋駅 徒歩3分)
参加費:税込3,300円(全席自由席)
出演:宝生和英(宝生流第二十代宗家)
   長田育恵(劇作家・脚本家)
   モデレーター:金井まどか(日本女子大学 文学部 日本文学科在学 近代文学専攻 三島研究)
主催:公益社団法人 宝生会

■お申込み

▶[能LIFE] https://x.gd/baAxE

または宝生会事務局までお申込みください。
TEL:03-3811-4843(月曜定休、10時~17時)